日曜。旦那は仕事。姉ゾーは部活しかも練習試合。
チビタロウも元気になり、警戒は必要なものの元気すぎて、
このまま家の中にずっといさせても…
というのと、チビタロウが行きたがるので、
朝、姉ゾーを日立市の某中学校まで送り、その足で
勝田駐屯地の記念行事に行ってきました。
チビタロウはちびっこ広場で遊んだり、
豆汽車(?)やパジェロの試乗とかがしたかったらしく、
ラマ子は去年まで地域の特産品のお店もあり、お野菜なんかも安かったので、
そんなこと目当てで行ったのですが…
豆汽車とパジェロの試乗等は無くなっており、特産品やお野菜もなく…
ついて間もなくチーン…という状態(笑)
とはいえ、来ちゃったもんはしょうがない、楽しもう…
ということで、ちびっこ広場に行ってみたら、チビタロウ大好きなシャボン玉やり放題。
輪投げと射的も…という感じで、2時間くらい楽しんできました。
ちびっこ広場で、居酒屋ラマ子開催時に遊びにいらしてくれた方とも会え、
また可愛がってもらい、チビタロウは大満足。

なんでも、今年は前のトップの方の意向で大幅に変わっていたのだとか…
装備品展示(字ぃあってます?)等も、場所が分かれていて一部、
無人のショベルカーなど体験操縦ができるところもあって、
それはそれなりに良いとは思うのですが、
そちら方面にあまり興味ないラマ子と、まだ、体験操縦には少し早いかな…という
チビタロウには、さほど響かない…(笑)
画像の日本に数台しかないという、トンネル掘る車が動いてましたが、
それ、説明無いとわからないし…
スタンプラリーをやっているけど、やったら何かあるというわけではなく、
ただスタンプオスだけだったり…
なんだか魅力が減った感じ。
なので、迷彩好きな友人の子供にオスプレイボールペンと、
コインパースをお土産に買い求め、お弁当を食べ、早々に撤収いたしました。
野菜目当てのラマ子はあさイチに入ったので大丈夫でしたが、
なんでも今年は珍しく晴れて、駐車場に入れない車が続出。
数時間待ちだったそうな…
今年は珍しくアンケートを取っていました。
良い意見がたくさん上がって、改善されるといいですね。
来年に期待しましょう。
って来年も行くのかいな…(笑)
駐車場狭いし、行くとしても、公共の交通機関使いたいな…