今日は、とりとめのないことを、ツラツラと書きます。
週末の二日間の午前中、近所の天使とチビタロウの相手をしていたラマ子。
まだ、働きに出るくらいの体と心の体力がないので、リハビリリハビリ…と思って
受け入れております。
外で遊びたがりますが、夜中までお仕事をなさっているお宅もあるので、
外で遊ぶのは10時以降にさせ、それまではラマ宅で遊ばせています。
(朝9時台には天使ちゃんはやってきます)
チビタロウが二卵性の双子ちゃんだったら、たぶんこんなだったんだろうな…
なんて思いもアリ。
天使ちゃんのキャラが頑固ちゃんだなぁ…って言うのは、早いうちから承知していたのですが…
あまりに全てを自分のペースに持っていこうとするので、うまく二人の間を取り持ちながら、
対応しておりました。三歳四歳児って、まだ、合わせて遊ぶってあまりしないのかなぁ?
チビタロウは頑張って合わせようとして、振り回されてます。
色々なことに直面するたびに、本当に保育士さんや幼稚園の先生、
託児所のスタッフの方々って凄いなぁ…と実感しております。
さすがに天使ちゃんがブロック等を出して遊び、片付けずに次のおもちゃを出し始めた時は、
連帯責任なんだから二人で片付けなさい!と、二人をちょっと叱りました。
チビタロウはやってなかったし自分じゃないって言ってましたが、チビタロウが呼びに行って遊びに来たお友達
ってことは、チビタロウにも責任がある!!それが出来ないならうちで遊ぶのは駄目!ということで。(-"-)
確かに、なんだかちょっと疲れが出るようになりました。
言うこと全然聞かないでテーブルとか平気で乗っちゃうし、物の扱いは荒いし…
テーブルは乗るところじゃなくてお茶を飲んだり書き物をしたりするところだよね?
そんなにガンガンやったら、○○、痛いって泣いてるよ?やさしくしてね…
…等、毎回注意が必要です。(-_-;)
旦那も、なんだかどんどん大変になってないか!?って言ってますが、
確かに、疲れが出るようになりました。
でも、この程度で疲れていたら、社会復帰は難しいんじゃないかな…
と、思ってます。
そして、週末には旦那の実家からさくらんぼが届いたのですが、
毎年恒例、輸送途中に半分以上傷んじゃって、一粒一粒選別し…
生で食べられそうなものを一部隣のおばあちゃんへ…そして、
生では無理だけど加熱すれば…っていうものを、一粒一粒種をだし、

これまた頂いたブルーベリー少量とともに鍋にかけ、焦げないようにかき混ぜながらグツグツし…

ジャムにいたしました。
ここの所、ジャムづくりが多いですが、ジャムって疲れる~~
ちなみに、梅と違い甘い果実なので砂糖はほとんど加えず、蜂蜜ちょっととシナモンで、
さわやかに仕上げました。
それからそれから…
日々お手伝いにいそしみ頑張っているチビタロウのために、いただきもののお菓子の空き箱と
割りばしとマスキングテープ他で、
チビタロウが今一番はまっているお店屋さんごっこのお店を作ってあげました。

気に入ってはくれたものの、使い勝手が悪いので、そのうち100均グッズを駆使してもうちょっと
ちゃんとしたものを作ってあげるつもりです。
他にも、チビタロウのスイミングに、夜、蛍を見に出かけたり、
梅干しを干す道具をあちこちのホームセンターをはしごしてさがしたり…
そんな週末を過ごしておりましたら…
気温が不安定だったのも手伝い、久々にこんな低くなっちゃいました。(-_-;)
いつもは頑張って上が110くらいをキープしているのですが

上が88…
さすがに、こうなるとかったるくって動けません。
けど、みんながおなかをすかせるんで、ご飯だけは作らなくては…
ちょっと疲れが出始めているのかな…と言う感じの今日この頃です。
明日からは、旦那の職場がサマータイム実施で出勤時間が一時間早くなります。
この一週間ちょっと、ひそかにシュミレーションを繰り返していたのですが、
六時には家を出れるように、お弁当の支度と朝ご飯(朝ご飯は持っていって職場で食べたいそうで…)
の用意を頑張らねば!!
今日はチビタロウも幼稚園に行ってくれたので、しっかり休んで、
明日から頑張ろうと思ってます。<(`^´)>